スッキリの目覚めに中極のツボ

あっという間に3月も半ばすぎ。寒暖差はありますがだいぶ過ごしやすい日が増えてきました。

『春眠暁を覚えず』とはこの時期に使われる言葉ですが、皆さんどうでしょう?眠れているつもりでも目覚めると体がだるいなぁと感じる方はいませんか?

そんな方には中極のツボにお灸です。

中極は膀胱経の墓穴。膀胱経は背中から頭までめぐっている経絡ですので、背中や頭がスッキリするので目覚めがよくなると言われています。

中極のツボで体調が良くなっても『春眠暁を覚えず』のように寝坊にだけはご注意下さいね。

#鍼灸院 #鍼灸 #代々木上原 #腰痛 #肩こり #不眠  #acupuncture #yoyogiuehara #neckpain #backpain #infertility #fertility #妊婦 #産後 #pregnant #妊活  #つわり #美容鍼 #五十肩 #不妊治療 #頭痛 #冷え #出産 #逆子 #自律神経 #刺絡 #中極 #春眠暁を覚えず 

三寒四温

治療院のヒヤシンスも無事に咲きました。

春の訪れを感じつつもこれからは暖かい日や寒い日と気候が安定しない三寒四温の時期でもあります。

そのため身体のバランスを崩しやすくなり上半身の火照りや頭痛、怠さや眠気など色々な症状がでてきます。そんな時に足回りやお腹が冷たくなっていたら、まずは足元からお腹など下半身まわりを暖めてみてください。しばらく暖めて症状が緩めばOK。数日続けて様子をみても良いですし、同じ様な症状が出そうな時に対処するなどご自分に合うやり方で大丈夫です。

暖めるのは足周りやお腹、お灸や湯たんぽでも何でも良いです。厚手の靴下も悪くないですが先に熱を身体に巡らせて温まったら厚手の綿の靴下などで保温がおすすめです。

自分では気づかず足やお腹が冷えている方は多いです。時々は触ってご自分でも確認してみてくださいね。

#腰痛 #肩こり #不眠 #なんとなく不調 #鍼灸 #代々木上原 #幡ヶ谷 #acupuncture #yoyogiuehara #hatagaya #neckpain #backpain #infertility #fertility #妊婦 #産後 #pregnant #妊活  #つわり #美容鍼 #五十肩 #不妊治療 #頭痛 #冷え #出産 #逆子 #自律神経 #刺絡 #三寒四温 

2月のおやすみ

【2月のおやすみ】
今月の11日(火)の祝日は営業します。
代わりに翌日の12日(水)はおやすみになります。

花粉が飛びはじめています。
敏感な方は辛くなってきましたね。
以前からおすすめしているごま油綿棒法、気が向いたらお試しください。

2024年3月26日のInstagram投稿に詳しく記載しています。
ご興味ある方は覗いてみてください。

https://www.instagram.com/p/C4-aovMPXCp/?igsh=NHM4dTBhZGh6b25u

今月もよろしくお願いします。

腰痛 #肩こり #不眠 #なんとなく不調 #鍼灸 #代々木上原 #幡ヶ谷 #acupuncture #yoyogiuehara #hatagaya #neckpain #backpain #infertility #fertility #妊婦 #産後 #pregnant #妊活 #つわり #美容鍼 #五十肩 #不妊治療 #頭痛 #冷え #出産 #逆子 #自律神経 #刺絡

柿のススメ

《 咳や痰には柿 》

年末からインフルエンザ等の呼吸器系の症状が増えていますが皆様は大丈夫でしょうか?

柿には咳止めや痰切りの効果があると言われています。その他には体内の熱をとり潤いを増やすので、熱がある風邪にはぴったりな食材です。

生の柿でも良いですし、今の時期なら干し柿の方が簡単に手に入るので良いのではないでしょうか。

蜂蜜も咳に良いのですが、痰が多い時は蜂蜜だと痰を増やしてしまうこともあるので避けたほうがよいかもしれません。痰がない空咳の時にお試しください。

あとはタオルなどを濡らして干すなどで加湿を忘れずに。

身近な食物や工夫で今年の冬も乗り越えていきたいですね。

#腰痛 #肩こり #不眠 #なんとなく不調 #鍼灸 #代々木上原 #幡ヶ谷 #acupuncture #yoyogiuehara #hatagaya #neckpain #backpain #infertility #fertility #妊婦 #産後 #pregnant #妊活  #つわり #美容鍼 #五十肩 #不妊治療 #頭痛 #冷え #出産 #逆子 #自律神経 #刺絡 #柿 #干し柿 

6月のおやすみ

5月に入ってから体調が振り回されている方も少なくないと思います。

太陽が昇れば活動し、沈めば活動を止め静かに過ごす。

熱くなれば発汗で体温調節出来るようにしてさらに脳を熱くさせないように水分をしっかりととり、寒くなれば熱を逃さないように手首足首などを冷やさないようにする。

食事は多くも少なくもなく、気候に合わせ時の物を食べる。

自然にあらがうのではなく流れにのることで体に負荷をかけずにいられます。

全部は実行出来ないと思いますが、心がけるだけでもきっと少しずつ変わってきますよ。

6月もよろしくお願い致します。

#腰痛 #肩こり #不眠 #なんとなく不調 #鍼灸 #代々木上原 #幡ヶ谷 #腰痛 #acupuncture #yoyogiuehara #hatagaya #higashikitazawa #neckpain #backpain #infertility #fertility #近所の鍼灸院 #妊婦 #産後 #pregnant #expectingmom #妊活  #つわり #美容鍼 #五十肩 

蚊に痒みにはお灸!?

最近の暖かさに蚊がもう出没してるようですが、あのつらい痒みがお灸で止まるのはご存知ですか?

ご年配の方はご存知の方もいらっしゃるのですが、私もこの仕事をはじめるまで知りませんでした。試してみたら効果絶大!これからの季節にいかがでしょうか。

方法は刺された所にお灸をのせるだけです。
熱くなってきたり、痒みがおさまったらそれで終了です。痒みのぶり返しも少なく掻きむしりも無くなるのでオススメです。

⭐︎注意⭐︎
①人によっては水ぶくれになる方もいます。はじめはまず一ヶ所を試し1〜2時間ほど様子をみて問題がなければ大丈夫です。

②ノミやダニなど刺された場所に小さい水疱があるような虫刺されの場合にも水ぶくれになることがありますのでご注意下さい。

⭐︎お線香でも可能です⭐︎
お線香を刺された皮膚につくかつかないかの距離でチリっと熱く感じたらOKです。押し付けたり長時間そのままでいると火傷になるのでご注意ください。