ヤシャブシ

この枝の松ぼっくりみたいな実の部分が実は染色の元になるそうです。
そんなことに活かされる枝(実)だったなんてびっくりしました。

患者さんから学ぶことが本当に多いです!

年末年始について

12月になりました。
きっと年末まであっという間ですね。

今年は29日(水)までの営業です。
12月30日(木)から1月5日(水)まではお休みを頂きます。

お休み期間中のお問い合わせにつきましては、お時間を頂くこともあります。
何卒ご理解のほどお願いいたします。

今月もよろしくお願いします。

食べ合わせは大事

鉄分の吸収を妨げる食べ合わせ、ご存知ですか?
まずはコーヒー、紅茶、緑茶や烏龍茶などの“タンニン”が吸収を防いでしまうそうです。

次に私が驚いたのは“玄米”や“おから”などの不溶性食物繊維が多い含む食品も鉄分を一緒に排出するので食べすぎ注意とのことです。

鉄欠乏性貧血は女性には身近な貧血の一つ。

せっかく意識して摂取していても食べ合わせ方でマイナスにもなってしまうと改めて知りました。
コーヒー等は食後に、玄米などは程々にですね。

前立腺肥大へのお灸

今年のはじめごろ父の前立腺肥大がかなり成長してる事が判明しました。薬を変え1ヶ月服用後も大きな変化がなかったのでお灸を勧めてみました。

結果としては薬と併用して毎日お灸を続け、2ヶ月で肥大が120㎜が70㎜まで小さくなっていたのです。しかも薬も3ヶ月休薬出来る事に。両親曰くお灸のおかげ!と喜んでいます。

でも1番の効果は母が毎日休まず父の身体にお灸をし続けてくれたからだとも思っています。

3ヶ月後の診察に向け、また毎日頑張ってお灸を続けていくそうで、私も今から楽しみです。
ここまで大きな変化が出るとは期待していなかった分、凄く嬉しいですしお灸の効果を改めて実感しました。

お灸凄い〜❤︎

【父の施灸場所】
関元、中極、曲骨、大赫あたり
上、中、下髎あたり
曲泉、照海、少海

⭐︎ツボは参考までです、ご理解ください。
⭐︎治療院での治療はご紹介者の男性のみとさせていただきます。

妊婦さんと歯周病

妊婦と歯周病。

妊婦さんならご存知の方も多いと思いますが、妊活中だと知らない方もいるかと。

歯周病にかかっている妊婦さんの低体重出産及び早産率が高く、喫煙飲酒しているよりも高いそうです。しかも妊娠中はホルモン増加により歯周病菌を増殖しやすくなっているため悪化させやすくなります。

妊活中から歯医者さんでのメンテナンス、日々の手入れもしっかりとしておくと妊娠してからも安心ですね。

芸能人じゃなくても歯は大事です。。